第65回 静岡・初山 宝林寺(2023.5) | 『音絵巻 さまよえる人ーユダヤの手風が古事記の謎を解き明かす-』 |
---|
第64回 京都・無名舎(2023.5) | 『音絵巻 さまよえる人ーユダヤの手風が古事記の謎を解き明かす-』 |
---|
第63回 奈良・壷阪寺(2022.10) | 『ご奉納演奏』 |
---|
第62回 奈良・桜井 三輪明神 大神神社 (2022.10) | 『ご奉納演奏』 |
---|
第61回 静岡・初山 宝林寺(2022.5) | 『音絵巻 うるわしき人 高山右近ー魂の在処を求めて-』 |
---|
第60回 京都・無名舎(2022.5) | 『音絵巻 うるわしき人 高山右近ー魂の在処を求めて-』 |
---|
第59回 静岡・初山 宝林寺(2021.5) | 『音絵巻 うつそみの人 細川ガラシャー魂の故郷を求めて-』 |
---|
第58回 京都・無名舎(2021.5) | 『音絵巻 うつそみの人 細川ガラシャー魂の故郷を求めて-』 |
---|
第57回 京都・無名舎(2020.10) | 『音絵巻 うつそみの人 細川ガラシャー魂の故郷を求めて-』 |
---|
第56回 京都・無名舎(2019.4) | 『音絵巻 源氏物語-六条のわたり』 |
---|
第55回 大阪・枚岡神社(2018.9) | 『音絵巻- 平家物語より熊野・敦盛 -』 |
---|
第54回 京都・無名舎(2018.4) | 『音絵巻- 平家物語より熊野・敦盛 -』 |
---|
第53回 大阪・河内国一之宮 枚岡神社 斎館(2017.10) | 『アメワカミコ』 |
---|
第52回 静岡・初山 宝林寺(2017.10) | 『アメワカミコ』 |
---|
第51回 京都・無名舎(2017.10) | 『アメワカミコ』 |
---|
第50回 静岡・小國神社(2016.4) | 和歌劇『古事記うたものがたり〜飛鳥の巻〜』 |
---|
第49回 静岡・初山 宝林寺(2016.4) | 和歌劇『古事記うたものがたり〜飛鳥の巻〜』 |
---|
第48回 静岡・吉野屋(2015.11) | 和歌劇『直虎』 |
---|
第47回 リトアニア・Taujenei Manor(2015.10) | 和歌劇『古事記うたものがたり〜人の世の巻〜』 |
---|
第46回 静岡・吉野屋(2015.9) | 和歌劇『直虎』 |
---|
第45回 静岡 龍潭寺(2015.9) | 和歌劇『直虎』 |
---|
第44回 奈良・桜井 三輪明神 大神神社 (2015.3) | 『ご奉納演奏』 |
---|
第43回 静岡・初山 宝林寺(2015.2) | 出張茶論『やまとうたコンサート』 |
---|
第42回 静岡・初山 宝林寺(2014.11) | 和歌劇『古事記うたものがたり~神代の巻~』 |
---|
第41回 静岡・小國神社(2014.10) | 『ご奉納演奏』 |
---|
第40回 奈良・桜井 三輪明神 大神神社 (2014.3) | 『ご奉納演奏』 |
---|
第39回 京都・旧嵯峨御所 大覚寺門跡(2013.11) | 和歌劇『月と黄金』 |
---|
第38回 静岡・初山 宝林寺(2013.5) | 和歌劇『大伯皇女』 |
---|
第37回 奈良・橿原神宮(2013.4) | 『和歌でひもとくヤマトの歴史~神代の昔から神武天皇に至るまで~』 |
---|
第36回 静岡・初山 宝林寺(2012.5) | 和歌劇『ヤマトタケル』 |
---|
第35回 奈良・桜井 三輪明神 大神神社 (2012.3) | 『ご奉納演奏』 |
---|
第34回 京都・旧嵯峨御所 大覚寺門跡(2011.11) | 和歌劇『空海』 |
---|
第33回 奈良・石上神宮(2011.5) | 『ご奉納演奏』 |
---|
第32回 静岡・初山 宝林寺(2011.5) | 和歌劇『姫たちの伝言~古事記うたものがたり~』 |
---|
第31回 奈良・法華寺(2010.10) | 和歌劇『光明皇后』・『ご奉納演奏』 |
---|
第30回 静岡・初山 宝林寺(2010.9) | 和歌劇『王子の夢・鑑真の夢』 |
---|
第29回 大阪・綿業会館(2010.3) | 和歌劇『信長』 |
---|
第28回 ポーランド・ポズナン市 古城ホール(2009.11) | 和歌劇『オオナムチ』 |
---|
第27回 ポーランド・レジナ市 リジナ城(2009.11) | 和歌劇『オオナムチ』 |
---|
第26回 兵庫 旧岡田家住宅・酒蔵(2009.6) | 『伊丹 みやびうたコンサート』
1674年築の町屋。住宅から店舗に改装され北に酒蔵が増築されたのは、1715年とされ、築年代が確実な現存する酒蔵としては日本最古である。建築主は松屋与兵衛で、幾人かの所有者を経た後に1900年に岡田正造の所有となった。
1992年1月に旧岡田家酒蔵(店舗・酒蔵)が国指定重要文化財(指定名称は「旧岡田家住宅」)に、店舗と酒蔵をつなぐ釜屋および洗い場が附指定。 |
---|
第25回 奈良 元興寺(2009.4) | 和歌劇『長屋親王』
6世紀末、蘇我馬子により建立された日本最古の寺といわれる法興寺(飛鳥寺)が平城遷都により奈良に移り、元興寺と名を改めた。現存する建物は極楽堂と禅室のみで、ともに国宝。極楽堂と禅室屋根の一部には飛鳥時代・奈良時代の瓦が残る。
1998年世界遺産に登録。 |
---|
第24回 ポーランド・ポズナン市 古城ホール(2008.11) | 和歌劇『源氏物語』 |
---|
第23回 静岡 龍潭寺(2008.9) | 和歌劇『宗良親王』 |
---|
第18回 静岡 伊豆修善寺温泉 新井旅館(2006.5) | 和歌劇『富智の山』 新井旅館三代目館主は文人墨客と親交が厚く、日本画や文学など数多くの作品が新井旅館で生まれた。客室棟を含む15棟で国の登録有形文化財になっている。中でも天平時代の建築様式を模した「天平大浴堂」は現在日本で唯一の文化財である。 |
---|
第17回 静岡 富士山本宮浅間大社(2006.5) | 和歌劇『富智の山』 富士山を御神体として鎮まりますのは、浅間大神・木花之佐久夜毘売命。この浅間大神を最初にお祀りした大社であり、全国の浅間神社の起源でもある。 |
---|
第16回 大阪 仙道洞御料庄屋屋敷 旧西尾家住宅(2006.4) | 和歌劇『遣唐使の物語』 吹田の江戸時代からの旧仙洞御料庄屋屋敷で、江戸、近代の地域文化を残す数少ない建物、重要文化財指定。 |
---|
第15回 奈良 元興寺(2006.3) | 和歌劇『遣唐使の物語』 6世紀末、蘇我馬子により建立された日本最古の寺といわれる法興寺(飛鳥寺)が平城遷都により奈良に移り、元興寺と名を改めた。現存する建物は極楽堂と禅室のみで、ともに国宝。極楽堂と禅室屋根の一部には飛鳥時代・奈良時代の瓦が残る。1998年世界遺産に登録。 |
---|
第14回 大阪 紫雲山 葛井寺(2005.9) | 『ご奉納演奏』 7世紀ごろ渡来した百済王族の子孫・葛井連の氏寺として創建。西国三十三所第五番札所。「千手観音菩薩坐像」は国宝、「四脚門」は国の重要文化財に指定。 |
---|
第13回 静岡 三島大社(2005.6) | 音楽で綴る万葉集『世界遺産への富士を讃えて』コンサート 創建の時は不明。古くより三島の地に御鎮座し、奈良・平安時代の古書にも記録が残る。2000年御本殿が国の重要文化財に指定。 |
---|
第12回 奈良 奈良国立博物館仏教美術資料研究センター(2005.4) | 和歌劇『大宮の歌垣』 奈良県物産陳列所として1902年建立。1980年奈良国立博物館付属仏教美術資料研究センターとなる。1983年国の重要文化財に指定。 |
---|
第11回 中秋の名月 依水園 (2003.9) | 『つくよみコンサート』 東大寺南大門、若草山、春日山、御蓋山を借景にした日本庭園・依水園。 |
---|
第10回 奈良 春日大社 (2003.3) | 『ご奉納演奏』 奈良時代に創建された藤原氏の氏神。本殿4棟は国宝。1998年「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録。 |
---|
第9回 中秋の名月 依水園 (2002.9) | 『つくよみコンサート』 東大寺南大門、若草山、春日山、御蓋山を借景にした日本庭園・依水園。 |
---|
第8回 滋賀近江八幡・西勝酒造 (2002.6) | 『みやびうたコンサート』 享保二年の創業、近江八幡唯一の蔵元。1996年には滋賀県の「麗しの滋賀建築賞」を受賞。 |
---|
第7回 長崎・興福寺 (2001.10) | 音楽で綴る万葉集4thアルバム『カエリ』リリース記念コンサート 国内最初の黄檗禅宗の唐寺。航海の安全を祈願して1632年建立。本堂は国重要文化財。 |
---|
第6回 大阪・泉佐野 新井邸 (2001.4) | 『みやびうたコンサート』 1932年に新井末吉が迎賓館を兼ねた自邸として建てた純和風木造建築。屋敷、土蔵、土塀などが国の登録有形文化財指定。 |
---|
第5回 大阪・吹田 西尾邸 (2000.10) | 『みやびうたコンサート』 吹田の江戸時代からの旧仙洞御料庄屋屋敷で、江戸、近代の地域文化を残す数少ない建物、重要文化財指定。 |
---|
第4回 長崎・長崎 興福寺 (2000.10) | 『みやびうたコンサート』 国内最初の黄檗禅宗の唐寺。航海の安全を祈願して1632年建立。本堂は国重要文化財。 |
---|
第3回 大阪・豊中 桜の庄兵衛 (1999.9) | 『みやびうたコンサート』 摂津の国豊鳩桜塚村に、江戸時代から代々続いた庄屋屋敷をそのまま保存・修復再生された日本家屋。 |
---|
第2回 奈良・桜井 三輪明神 大神神社 (1999.9) | 平成の大造営竣工祭奉祝行事奉納 音楽で綴るみやびうた万葉集『三輪山』 三輪山をご神体とする日本最古の神社。国重要文化財。 |
---|
第1回 大阪・豊中 桜の庄兵衛 (1999.1) | 『みやびうたコンサート』 摂津の国豊鳩桜塚村に、江戸時代から代々続いた庄屋屋敷をそのまま保存・修復再生された日本家屋。 |
---|